
カメラ
カメラと写真の基礎講座 終了しました
この秋に開催した「カメラと写真の基礎講座」。先日、無事に最終日を終えることができました。 講座の前半は座学、後半は屋外での実習ということで、毎回あっという間の1時間半でした。 絞り・シャッタースピード・ISOの “露出を決める3要素”や、被写界深度の説明など、初心者の方には少し難しい...
ブログ
この秋に開催した「カメラと写真の基礎講座」。先日、無事に最終日を終えることができました。 講座の前半は座学、後半は屋外での実習ということで、毎回あっという間の1時間半でした。 絞り・シャッタースピード・ISOの “露出を決める3要素”や、被写界深度の説明など、初心者の方には少し難しい...
先日、代官山で開催されているマイケル・ケンナさんの写真展に行ってきました。 ケンナさんは、世界的な風景写真家で、ハッセルブラッドを使い長時間露光で撮影されるモノクロームの作風に多くのファンがいる著名な写真家です。 私も20代の時にマイケル・ケンナさんの写真集と出会い、その耽美な世界に一瞬で魅了されてしまいま...
2003年から数年の間、当時、高級コンパクトフィルムカメラの代表格であった中古のCONTAX T3を抱えて、明治村を撮影していた。 近代建築と自然風景、観光客が織りなす独特の雰囲気は何度訪れても被写体に困ることはなく、特に春や秋の透明な光が建物の窓から入る光景に何度も込み上げる瞬間があった。 写真を始めた当...